メガバンクの学歴フィルターはGMARCH以下?【新卒1,100名の出身大学を徹底分析】

メガバンク_学歴フィルター

 

Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。

 

三菱三井みずほのメガバンクっていわゆる学歴フィルターって存在するんでしょうか。

成成明学獨國武あたりの大学でも総合職につけますかね。

知恵袋

 

いわゆる「メガバンク」といえば、「三菱UFJ銀行」「みずほフィナンシャルグループ」「三井住友銀行」の3行を指します。

 

3行とも就活においては難関企業として知られている一方、

 

就活シーズンになると話題になるのが「メガバンクの採用に学歴フィルターはあるのか?」という疑問です。

 

そこで、メガバンクにおける2022年度の大学別就職者数を集計し、学歴フィルターの有無について徹底調査しました。

 

目次

三菱UFJ銀行の学歴フィルターはGMARCH・関関同立以下?

まず三菱UFJ銀行から見ていきましょう。

大学別就職者数は下記の通りです。(一覧の右端に大学群を参考情報として付与しています)

 

順位 大学名 採用人数 大学群
1 慶應義塾大 69 早慶
2 早稲田大 43 早慶
3 東京大 25 東京一工
4 一橋大 15 東京一工
神戸大 15
上智大 15 SMART
7 名古屋大 14 旧帝大
大阪大 14 旧帝大
9 明治大 13 SMART
同志社大 13 関関同立
11 京都大 11 東京一工
中央大 11 GMARCH
13 立教大 10 SMART
14 青山学院大 8 SMART
15 昭和女子大 7 女子大
関西学院大 7 関関同立
17 東京女子大 6 女子大
日本女子大 6 女子大
19 筑波大 5 築横千
学習院大 5 GMARCH
21 東京工業大 4 東京一工
南山大 4 南愛名中
23 北海道大 3 旧帝大
法政大 3 GMARCH
東京理科大 3 SMART
26 九州大 2 旧帝大
千葉大 2 築横千
横浜国立大 2 築横千
成蹊大 2 成成明学
國學院大 2 成成明学獨國武
立命館大 2 関関同立
32 東京外国語大 1
大阪市立大 1
大阪府立大 1
明治学院大 1 成成明学
日本大 1 日東駒専
津田塾大 1
大妻女子大 1 女子大
愛知淑徳大 1
関西大 1 関関同立
龍谷大 1 産近甲龍
京都女子大 1 女子大

 

早慶&旧帝大はやっぱり強い

1位の慶応義塾大(69名)と2位の早稲田大(43名)は鉄壁ですね。

 

早慶が旧帝大より採用人数が多いのは、他の人気業種でも見られる傾向です。

 

例えば、広告代理店業界でも同じように、慶應と早稲田は強いですね。

 

→大手広告代理店の採用実績や学歴フィルターに関しては下記記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
広告代理店の学歴フィルターはどこから?大東亜帝国でも内定が狙える広告代理店はここ! Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   成成明学獨國武、または日東駒専や関学からでも広告代理店には就職できますか。 大手は学歴フィルターなどで無理...

 

また、東大(25名)一橋大(15名)名古屋大(14名)といった東京一工・旧帝大も上位に入っており、やはり三菱UFJ銀行の採用においては学歴がかなり重要な要素であることがわかります。

 

GMARCHあたりがギリギリ内定ラインか

中央大(11名)学習院大(5名)と、GMARCHあたりになってくるとガクンと採用人数が少なくなります。

 

関関同立も同じような傾向にあり、同志社大(13名)が気を吐いているものの関西学院大(7名)立命館大(2名)とほとんど採用されていません。

 

大学のランクによって基礎学力に差が出るのは当然だとしても、もう少しなだらかに減ってもよいはずで、

 

ここまで露骨に差が出てしまうと学歴フィルターの存在を疑ってしまうのも無理はありません。

 

なぜか女子大の採用が多い

三菱UFJ銀行は昭和女子大(7名)、東京女子大(6名)、日本女子大(6名)と、

 

女子大から無視できない数の採用があることにも注目です。

 

他のメガバンク(みずほフィナンシャルグループと三井住友銀行)では女子大からの採用はほぼゼロであり、

 

三菱UFJ銀行だけなぜ多数の女子大採用があるのかです。

 

みずほフィナンシャルグループの学歴フィルターはGMARCHと日東駒専の間?

続いて、みずほフィナンシャルグループを分析していきます。

大学別就職者数は下記の通りです。

 

順位 大学名 採用人数 大学群
1 慶應義塾大 51 早慶
2 早稲田大 35 早慶
3 同志社大 25 関関同立
4 立教大 21 SMART
5 明治大 20 SMART
6 関西学院大 18 関関同立
7 一橋大 15 東京一工
8 青山学院大 14 SMART
学習院大 14 GMARCH
10 中央大 13 GMARCH
11 東京工業大 11 東京一工
12 上智大 10 SMART
立命館大 10 関関同立
関西大 10 関関同立
15 東京大 8 東京一工
大阪大 8 旧帝大
17 京都大 7 東京一工
18 神戸大 5
19 北海道大 4 旧帝大
東北大 4 旧帝大
名古屋大 4 旧帝大
九州大 4 旧帝大
大阪市立大 4
成蹊大 4 成成明学
東京理科大 4 SMART
26 東京外国語大 3
27 筑波大 2 築横千
横浜国立大 2 築横千
法政大 2 GMARCH
近畿大 2 産近甲龍
31 千葉大 1 築横千
東京都立大 1
大阪府立大 1
広島大 1
熊本大 1
成城大 1 成成明学
明治学院大 1 成成明学
日本大 1 日東駒専
東洋大 1 日東駒専
駒澤大 1 日東駒専
津田塾大 1
共立女子大 1
昭和女子大 1
神奈川大 1
愛知大 1 南愛名中
甲南大 1 産近甲龍

 

私立上位校が強い

早慶がトップ2なのは三菱UFJ銀行と同じですが、それより下に関してはかなり傾向が異なります。

 

まず、トップ10のうち国立大学が1校(一橋大)しかランクインしていません。

 

三菱UFJ銀行でトップ10に入っていた東大・神戸大・名古屋大・大阪大といった国立大学が軒並み外れています。

 

代わりに、立教大や学習院大といったGMARCHあたりの大学がトップ10に入っています

 

全体的に三菱UFJ銀行と比べると、少し下位ランクの大学が入ってきていますね。

 

成成明学、日東駒専からも少人数の採用あり

人数は少ないですが、成蹊大(4名)、近畿大(2名)、成城大(1名)、東洋大(1名)、駒澤大(1名)のように、

 

成成明学」「日東駒専」「産近甲龍」あたりの中堅レベル校からの採用もあります。

 

→「成成明学って何?」という人は大学群のランキングをまとめた下記記事もチェック!

あわせて読みたい
【2023年最新版:全28種類】日本一詳しい大学群総まとめ!レベル別ランキング 「大学群」とは、似たような入学難易度の大学をまとめた呼称です。   例:「日東駒専」「MARCH」「関関同立」など   主に大学受験の際に、大学をレベル別に分...

 

ただ、このあたりのランクになると極端に人数が少なくなるのも事実であり、

 

学歴フィルターがあるとすればGMARCHと日東駒専の間くらい、と言えるのではないでしょうか。

 

三井住友銀行の学歴フィルターはGMARCHと成成明学の間?

最後に三井住友銀行を見ていきます。

 

大学別就職者数は下記の通りです。

 

順位 大学名 採用人数 大学群
1 早稲田大 47 早慶
2 慶應義塾大 43 早慶
3 大阪大 42 旧帝大
4 京都大 31 東京一工
5 同志社大 24 関関同立
6 東京大 23 東京一工
神戸大 23
関西学院大 23 関関同立
9 立教大 19 SMART
10 明治大 18 SMART
11 青山学院大 15 SMART
12 一橋大 12 東京一工
13 上智大 11 SMART
法政大 11 GMARCH
15 中央大 10 GMARCH
16 九州大 9 旧帝大
立命館大 9 関関同立
18 東北大 7 旧帝大
19 学習院大 6 GMARCH
関西大 6 関関同立
21 名古屋大 5 旧帝大
22 東京工業大 4 東京一工
東京外国語大 4
成城大 4 成成明学
東京理科大 4 SMART
26 北海道大 3 旧帝大
東京都立大 3
大阪市立大 3
29 横浜国立大 2 築横千
成蹊大 2 成成明学
明治学院大 2 成成明学
南山大 2 南愛名中
33 筑波大 1 築横千
横浜市立大 1
岡山大 1
広島大 1
日本大 1 日東駒専
中京大 1 南愛名中
京都産業大 1
龍谷大 1 産近甲龍
同志社女子大 1

 

関西からの採用が多いのは旧住友財閥の発祥の地だから?

何といっても三井住友銀行が他のメガバンクと異なるのは、「関西方面からの採用が多い」ことです。

 

早慶の次に大阪大(42名)、京都大(31名)、同志社大(24名)、神戸大(23名)、関西学院大(23名)と、関西の大学が軒並みランクインしています。

 

メガバンク3行で関西圏にある大学の採用人数を比較すると次の通りです。

<主な関西圏の大学からの採用人数比較>

三井住友 三菱UFJ みずほ
大阪大 42 14 8
京都大 31 11 7
神戸大 23 15 5
同志社大 24 13 25
関西学院大 23 7 18

 

メガバンクごとの合計採用人数に大きな差はないため、明らかに三井住友銀行は関西からの採用に力を入れていることがわかります。

 

この理由を調べたところ、どうやら三井住友銀行の源流である住友グループの発祥の地が関西であることに関係しているのでは、という結論に至りました。

 

住友グループは住友政友(1585 – 1652)が京都で開いた「富士屋」という薬品店・書店が発祥であり、関西を拠点としていました。

 

そのため、現在でも大阪に本社を置く住友グループの企業がたくさんあります

 

住友グループの流れを汲んでいる三井住友銀行は、関西人材の採用に力を入れているのではないか、と推測できます。

 

三井住友銀行は学歴フィルターならぬ「関西フィルター」がかかっている、と言えるのかもしれません。

 

GMARCHあたりまではそれなりの採用人数がある

関西圏の優位性を除き、さらに三井住友銀行の一覧を見ていくと法政大(11名)、中央大(10名)と、

 

GMARCHあたりが学歴フィルターの下限ではないか、という推測ができます。

 

実際、成城大(4名)、成蹊大(2名)、明治学院大(2名)と、成成明学までレベルが落ちるとほとんど採用されなくなってきます。

 

→「成成明学って何?」という人は大学群のランキングをチェック!

 

よって、三井住友銀行に学歴フィルターがあるとすれば、GMARCHと成成明学の間あたりではないか、という推測ができます。

 

低ランクの大学生は無理にメガバンクを狙わないという戦略もある

以上のように、メガバンクの間で採用傾向に大きな差があることがわかりました。

 

今回の記事をざっくりまとめると、下記のようになります。

 

・三菱UFJ銀行:高学歴重視
・みずほフィナンシャルグループ:私立大学からの採用が多い
・三井住友銀行・関西圏の大学からの採用が多い
・3行ともに学歴フィルターの存在が示唆されるため、採用実績がないランクの就活生は要注意

 

ほとんど採用実績がないような低ランクの大学だと、学歴フィルターのせいで苦労することになるかもしれません。

 

下位ランクの大学生は、メガバンクへの採用にこだわるより、地方銀行や地元の金融機関を狙うという選択肢もあるでしょう。

 

実際、地方の大学では就職上位に地銀が入っているケースもあります。

 

→愛知大学の例。就職先上位に愛知銀行や名古屋銀行といった地銀が入っています。

あわせて読みたい
愛知大学は学歴フィルターに引っ掛かるのか?採用実績から分析しました。   Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   愛知大学経済学部では関東で大手企業に就職したいと思うと、学歴フィルターにひっかかりますか? 知恵袋 &...

 

無理に難関企業ばかり受けて苦労するよりも、比較的学歴フィルターが緩いとされる中堅企業を狙う、という選択肢も考慮に入れてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次