【2023年最新版:全28種類】日本一詳しい大学群総まとめ!レベル別ランキング

大学群ランキング

大学群」とは、似たような入学難易度の大学をまとめた呼称です。

 

例:「日東駒専」「MARCH」「関関同立」など

 

主に大学受験の際に、大学をレベル別に分類するために使われることが多く、予備校や学習塾などにおいても合格者数の発表やクラス分けの際に使用されます。

 

また、就活においては「学歴フィルター」として大学群が使われることがあります。

 

現時点で日本に存在する大学群をリストアップし、ランキング付けした一覧を作成しましたので、大学受験や就活で参考にしてみてください。

 

→Twitter上の英知を結集して生まれた架空の大学群についてはこちらを参照してください(下ネタ注意)

あわせて読みたい
Twitterで見付けた面白いオリジナル大学群10個をまとめて紹介!【下ネタ注意】   「大学群」とは、近いレベルの大学を集めた呼称です。   「日東駒専」や「関関同立」などが有名ですね。   →正式な大学群についてこちらの記事を参照...

 

目次

大学群レベル別ランキング一覧(まとめ版)

大学群ランキングまとめ

 

大学群レベル別ランキング一覧(詳細版)

第1位:東京一工

京大学、都大学、橋大学、東京業大学

 

第1位は異論ないでしょう。日本最難関の国立4大学です。

 

ちなみに、4大学の入学難易度の順位を付けると下記のようになります。

 

東京大学>京都大学 ≧ 一橋大学 = 東京工業大学

 

東京大学が頭一つ抜けています。

 

また、一橋大学と東京工業大学は文系と理系で完全に分かれているため比較が難しく、偏差値比較で同率としました。

 

個別試験の入試科目数で比較すると、一橋が「英+数(Ⅰ, Ⅱ)+国+地歴1」に対して東工大は「英+数(Ⅰ+Ⅱ+Ⅲ)+物理+化学」なので、東工大の方が入試科目数が多いです。

 

そのため、東工大の方が一橋より入学難易度は高い、とする意見もあります。

 

第2位:旧帝国大学

北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学

 

明治時代に帝国大学令により設立された大学群で、各地方の国立トップ大学から構成されます。

 

東京大学と京都大学を除いた5大学を「地方帝国大学(略して地帝 or 地底)」と呼ぶこともあります。

 

地底はキャンパスが首都圏から離れているため、地理的なデメリットがあります(特に北大と九大)。

 

そのため、就職実績や平均年収で見ると、第3位の早慶と比較して若干見劣りしています

 

ただ、これは大企業の本社が東京に集中していることに原因があります。

 

地底は地元エリアの企業に対しては圧倒的な知名度があり、就活でも無双できます。

 

旧帝大と早慶の入学難易度を単純比較するのは難しいですが、あえて比較すれば下記のようになります。

旧帝大と早慶のレベル比較
東大 > 京大 ≧ 一橋 = 東工大 > 大阪大 = 早慶上位 > 東北大 > 名古屋大 = 早慶下位 > 北大 = 九州大 

 

第3位:早慶

稲田大学、応義塾大学(智大学、東京科大学、国際基督教大学)

 

私立の難関大学といえば伝統と実績のこの2校でしょう。

 

入学難易度や就職活動時の知名度など、どれを取っても日本の私大二大巨頭といえます。

 

旧帝国大学と比べると受験科目数が少ないため、入学難易度では若干旧帝大より劣るとされていますが、

 

東京都心にキャンパスを構えており、立地の良さから就活においては抜群に評価されている大学群です。

 

上智大学と組み合わせて「早慶上」、さらに東京理科大と組み合わせて「早慶上理」、国際基督教大学と組み合わせて「早慶ICU」という呼び名もありますが、

 

やはり早慶の2校は就職実績で抜きん出ているため、「早慶」が一番しっくりきますね。

 

→メガバンクの就職実績を分析した記事です。早慶の強さがわかります。

あわせて読みたい
メガバンクの学歴フィルターはGMARCH以下?【新卒1,100名の出身大学を徹底分析】   Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   三菱三井みずほのメガバンクっていわゆる学歴フィルターって存在するんでしょうか。 成成明学獨國武あたり...

 

第4位:筑横千(つくよこち)

波大学、浜国立大学、葉大学

 

関東の準難関国立大学のグループ群です。

 

これらに東京都立大学を加えて筑横千都(つくよこちと)と呼ぶこともあります。

 

同じ上位国立大学(かつ非旧帝国大学)である神戸大学を加えて「筑横千神(つくよこちしん)」という名称もたまに見かけます。

 

さらに、ここからお茶の水女子大を加え、準難関国立大を集結させた「TOCKY(トッキー)」という大学群も最近聞くようになってきました。

 

第5位:電農名繊(でんのうめいせん)

気通信大学、東京工大学、古屋工業大学、京都工芸維大学

 

工学部系・農学部系の理系専攻としては最もレベルが高い大学群です。

 

レベルが近い大学としては3位の早慶理に入っている「東京理科大」、12位にいる四工大の中の「芝浦工大」があります。

 

それらの合格難易度と就職力を総合的に加味した順位としては下記のような感じになります。

電農名繊と理科大、芝浦工大のレベル比較
東京農工大 > 東京理科大 = 京都工芸繊維大 = 名古屋工業大 > 電気通信大 > 芝浦工大

 

第6位:金岡千広(かねおかちひろ)

沢大学、山大学、葉大学、島大学

 

入試難易度的には電農名繊より少しだけ下のレベルであるものの、北陸地方では金沢大、中四国地方では広島大・岡山大と、各地方におけるトップ大学が入っています(千葉大は首都圏にあるので例外)。

 

受験時における私立の併願先としては、SMART、関関同立あたりが挙げられます。両方合格したら迷う学生も多いはず。

 

なお、金岡千広の序列は下記のようになっています。

金岡千広のレベル比較
千葉大> 広島大 ≧ 岡山大 ≧ 金沢大

 

第7位:SMART(スマート)

上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学

 

首都圏の難関私立大をまとめた大学群です。

 

GMARCHの中で明治大・青山学院大・立教大の上位3校と、学習院大・中央大・法政大の下位3校に偏差値の開きが出てきました。

 

そこで、下位3校を外して代わりに上位校である上智大(英名Sophia UniversityのS)・東京理科大を加えて「SMART」が誕生しました。

 

従来は「早慶 > GMARCH」だったのが、「早慶 > SMART > 学習院・中央・法政」に変わりつつあります。

 

第8位:5S(ファイブエス)

埼玉大学、信州大学、新潟大学、静岡大学、滋賀大学

 

中堅国立大学で構成された大学群です。

 

新潟大の頭文字はNのように見えますが、略称が「新大(しんだい)」なのでSです。

 

一部の超難関企業を除けば学歴フィルターにも引っかからないため、大手企業への就職も可能です。

 

一方、MARCHや関関同立と比べると知名度が低く、入学難易度の割に就活時の扱いが良くないことから、同時合格した場合はMARCHや関関同立を選ぶ学生も多いと言われています。

 

第8位:MARCH(マーチ)

明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学

 

言わずと知れた関東の準難関私大を集めた大学群です。

 

学習院大を加えて「GMARCH」と呼んだり、明青立法中と呼ばれることもあります。

 

一般的にはこのあたりまでが難関大学とされ、「高学歴」と呼ばれるギリギリのラインです。

 

就活においては学歴フィルターに引っ掛かることは少ないとされています(某超難関外資コンサルティング会社の採用試験では、GMARCHですら足切りにされたという話もありますが…)

 

第8位:関関同立(かんかんどうりつ)

西大学、西学院大学、志社大学、命館大学

 

関西にある難関大学群です。

 

関西では早慶レベルの知名度を誇り、就職活動を有利に進めることができるレベルにあります。

 

最近では同志社大学が頭一つ抜けて偏差値が高くなっており、「関関立」と言われたりもしています。

 

関関同立のレベル比較
同志社大学 > 立命館大 ≧ 関西学院大学 ≧ 関西大学

 

→関関同立の学歴フィルターについてまとめた記事は下記です。

あわせて読みたい
関関同立が学歴フィルターにかかる企業はどこ?【総合商社やテレビ局はほぼ無理?】   Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   ぶっちゃけ 関関同立で学歴フィルターを通過できない企業ってどんな感じなのですか? 知恵袋   「関...

 

第11位:STARS(スターズ)

佐賀大学、鳥取大学、秋田大学、琉球大学、島根大学

 

下位国立大学を集めた大学群です。偏差値的には40台後半~50台前半です。

 

私大との比較は難しいですが、就職実績も踏まえると成成明学とほぼ同じと言えるのではないでしょうか。

 

関東圏であれば成成明学、地方であればSTARS、とすみ分けられている雰囲気があります。

 

また、関東圏の有名企業に就職しようとすると学歴フィルターに引っ掛かるケースも多く、有名企業400社への就職率は1割を切っています。

 

参考:駅弁大学の一覧
弘前大、岩手大、秋田大、福島大、山形大、茨城大、宇都宮大、群馬大、埼玉大、千葉大、横浜国立大、山梨大、新潟大、富山大、金沢大、福井大、信州大、岐阜大、静岡大、三重大、滋賀大、神戸大、和歌山大、鳥取大、島根大、岡山大、広島大、山口大、徳島大、香川大、愛媛大、高知大、佐賀大、長崎大、熊本大、大分大、宮崎大、鹿児島大、琉球大

 

駅弁大学とは、旧帝大を除いた地方国公立大学のことです。

 

戦後、教育に力を入れようとした政府は、各都道府県に国立大学を新設しました。

 

しかし、当時の新制国立大学は旧帝大ほどの質を備えておらず、「(当時駅弁が売られていた)国鉄の急行停車駅ごとに大学がある」という皮肉を込めた駅弁大学」という言葉が生まれたと言われています。

 

第12位:成成明学(せいせいめいがく)

蹊大学、城大学、院大学

 

首都圏の中堅・準難関私立大学で構成される大学群です。

 

獨協大、國學院大、武蔵大と合わせて「成成明学獨國武(せいせいめいがくどっこくむ)」と呼ばれる場合もあります。

 

成成明学と学歴フィルターの関係については下記記事に詳しくまとめました。

 

第12位:四工大(よんこうだい)

芝浦工業大学、工学院大学、東京都市大学、東京電機大学

 

関東圏にある工学系の単科大学からなる大学群です。

 

就職活用においては研究室を通した「推薦応募」の枠が多いことが特徴で、大手自動車メーカーや大手鉄道会社など、有名企業への就職も多いとされています。

 

ちなみに、四工大の序列を付けるとすれば、芝浦工大がトップになり、その後に工学院大、東京都市大、東京電機大、と続きます。

 

芝浦工大は学部・学科によってはGMARCHに匹敵する偏差値があり、四工大とひとくくりにされてしまうことに対して不満を持つ人もいるとか。

 

四工大の序列
芝浦工業大学 >>> 工学院大学 > 東京都市大学 > 東京電機大学

 

ちなみに、芝浦工大と学歴フィルターの関係について分析した記事はこちら。

あわせて読みたい
芝浦工業大学と学歴フィルターの関係を徹底検証!就活でおすすめの業種とは?   Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   芝浦工業大学は学歴フィルターにかかりますか? 知恵袋   「芝浦工業大学」は、東京都の豊洲に本部を...

 

第12位:女子大御三家(じょしだいごさんけ)

津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学

 

いずれも東京都内に本部を置く女子大学を集めた大学群です。

 

かつてはGMARCHに匹敵するほどの入学難易度を誇っていましたが、昨今の共学人気の上昇により少しレベルが落ちてきています。

 

ちなみに、女子大御三家にお茶の水女子大学を加えた4校をまとめた「茶津本東(ちゃつぽんとん)」という大学群もあります。

 

関東圏における女子大学の大学群としては最上位にあたり、下位としては中堅女子大を集めた「聖清白フ(せいせいしらふ:聖心女子大学・清泉女子大学・白百合女子大学・フェリス女学院大学)」という大学群もありますね。

 

また、関西にも同様に「関西女子大御三家(京都女子大学・同志社女子大学・神戸女学院大学)」があります。

 

第15位:北北秋琉室(ほくほくしゅうりゅうしつ)

海道教育大学、見工業大学、田大学、球大学、蘭工業大学

 

低位国立大学を集めた大学群です。

 

秋田大学と琉球大学はSTARSにも所属していますが、こちらの方が難易度は低め。

 

北北秋琉室と日東駒専はどっちが上か」という議論をたまに見かけますが、北北秋琉室は腐っても国立であり受験科目が多いことから、このリストでは北北秋琉室を上位としました。

 

第16位:日東駒専(にっとうこません)

本大学、洋大学、澤大学、修大学

 

東京23区内に本部を置く中堅私立4大学で構成されている大学群です。

 

関東圏の私立大の序列としては、「GMARCH > 日東駒専 > 大東亜帝国」となります。

 

日東駒専と学歴フィルターの厳しい現実については下記記事に詳しくまとめています。

 

第16位:南愛名中(なんあいめいちゅう)

山大学、知大学、城大学、京大学

 

中部地方の中堅私立大を集めた大学群です。

 

4校ともに愛知県内に本部があり、中部地方ではかなり知名度の高い大学が集まっています。

 

もともとは南山大学の代わりに愛知学院大学を入れた「愛愛名中」という呼び名が一般的だったのですが、

 

愛知学院大学のランクが他の3大学と比べて低いことから、「南愛名中」が生まれました。

 

ちなみに、愛知県内の大学群としては他にもSSK(愛知淑徳大学、椙山女学園大学、金城学院大学)や名名中日(名古屋学芸大学・名古屋学院大学・中部大学・日本福祉大学)がありますが、ともにFラン大学です。

 

言わずもがなですが、難関企業を受けようとすると学歴フィルターにかかる可能性が高く、地元企業への就職が中心となっています。

 

南愛名中と学歴フィルターについては下記記事で解説しています。

 

第16位:産近甲龍(さんきんこうりゅう)

京都業大学、畿大学、南大学、谷大学

 

日東駒専、南愛名中、産近甲龍の3つの大学群は比較されることが多く、「結局どっちが上のランクなの?」と議論の対象になることが多いため、この記事ではあえて同率順位としました。

 

入学難易度としては近畿大・東洋大・南山大がそれぞれの大学群でトップを担っています。就職難易度もそこまで違いはありません。

 

インターネットやSNS上ではこのあたりまでが進学する価値のある大学と見なされることが多い印象です。

 

→産近甲龍の学歴フィルターについて分析した記事はこちら。

あわせて読みたい
産近甲龍の狙い目就職先は大手の子会社?学歴フィルターのかわし方を伝授します。 Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   産近甲龍は学歴フィルターに引っかかる、そんなところ行かない方がいいなど聞き、浪人するか迷っています。 正直...

 

第19位:文東立松(ぶんとうりっしょう)

教大学、京経済大学、正大学、二学舎大学

 

関東の中堅~下位私立大学をグルーピングした大学群です。

 

大東亜帝国と比べるとどっちが上のランクなの?」と議論になることもありますが、どちらとも就活においては学歴フィルターに引っ掛かる点では同じなのであまり比べる意味がありません。

 

あえて入学難易度で比較すれば、「大東亜帝国よりかろうじて上」というレベルです。

 

第19位:拓玉産大(たくたまさんだい)

殖大学、川大学、業能率大学、正大学

 

関東圏の低レベル私立大学を集めた大学群です。

 

SNS上では「文東立松と拓玉産大はどっちが上のレベルなのか?」といった低レベルな争いが起こることもしばしば。

 

入試難易度、就職実績ともにほとんど差はないため、外外経工佛も含めて同じ順位としました。

 

また、似たような大学群に神立東玉文武(神奈川大学、立正大学、東京経済大学、玉川大学、文教大学、武蔵野大学)があります。

 

両者とも、ギリギリFラン大学と呼べるかどうか、というレベルです。

 

学歴フィルターは言わずもがなですね。

 

→神立東玉文武の学歴フィルターについて細かく分析した記事はこちらです。

あわせて読みたい
神立東玉文武とは?レベルや序列、学歴フィルター、大東亜帝国との違いについて徹底解説   Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。   神立東玉文武と日東駒専・大東亜帝国は、どちらが上なんでしょうか? 知恵袋   「神立東玉文武(しん...

 

第19位:外外経工佛(がいがいけいこうぶつ)

関西国語大学、京都国語大学、大阪済大学、大阪業大学、教大学

 

大阪府・京都府に所在する単科大学を集めた大学群です。

 

このあたりから下位大学っぽい雰囲気が漂ってきますね。

 

大手予備校では大学群ごとに合格実績を発表しますが、「外外経工佛」は発表すらされないことも多いです。

 

このレベルになるとFラン大学扱いする人も増えてきますが、Fラン大学は基本的に「誰でも入れる大学」です

 

外外経工佛はまだ入学試験が成立しているレベルにあり、Fランは言い過ぎなのではないでしょうか。

 

第22位:大東亜帝国(だいとうあていこく)

東文化大学、海大学、細亜大学、京大学、士舘大学

 

関東の下位私立総合大学群です。

 

こちらも摂神追桃と同じくFラン扱いで、就職活動で辛い思いをする可能性があります。

 

ここに進学するくらいなら浪人して上位の大学を目指すことが推奨されます。

 

第22位:摂神追桃(せっしんついとう・せっしんおうとう)

南大学、戸学院大学、手門学院大学、山学院大学

 

関西圏の下位私立総合大学群です。

 

関東で有名な大東亜帝国とほぼ同じレベルにあり、Fラン大学扱いされてしまうことも多いです。

 

就活も厳しく、可能であれば浪人をしてでも上位大学を目指すことをおすすめします。

 

第24位:名名中日(めいめいちゅうにち)

古屋学院大学、古屋学芸大学、部大学、本福祉大学

 

愛知県にある4つの低位私立大学を指す大学群です。

 

愛知県内にある大学だけでランキングを作ると、次のようになります。

■愛知県の大学ランキング
名古屋大 >> 名古屋工業・名古屋市立・豊田工業 > 愛知県立・愛知教育・南山 > 愛愛名中 > 名名中日

 

第24位:明明大工目(めいめいだいこうもく)

星大学、海大学、正大学、東京芸大学、白大学

 

関東では大東亜帝国の下に位置する下位大学群のこと。

 

SNS上では「明明大工目と関東上流江戸桜はどっちが上ですか?」といった言い争いがたびたび起こりますが、両方ともFランなので大した違いはありません。

 

この表では若干の偏差値の違いを考慮してランク付けをしました。

 

第26位:関東上流江戸桜(かんとうじょうりゅうえどざくら)

関東学園大学、武大学、通経済大学、江戸川大学、美林大学

 

はい、完全にFランですね。

 

ここまで来ると入学は簡単なものの就職が厳しくなってくるので、現役でここにわざわざ入学するくらいであれば浪人した方がマシかもしれません。

 

ちなみに関東上流江戸桜の「関東」は、神奈川県にある「関東学院大学」ではなく「関東学園大学」です。間違えないように気を付けましょう。

 

第26位:関東中流(かんとうちゅうりゅう)

東学院大学、京国際大学、央学院大学、通経済大学

 

関東圏の下位私大群です。

 

Fランという扱いもされていますが、ここに属する大学は野球やラグビー、駅伝といったスポーツに力を入れています。

 

スポーツ推薦での枠も多いため、脳筋タイプの人は狙ってみてもいいかもしれません。

 

ちなみに、「関東中流」と「関東上流江戸桜」はほぼ同じランクです。

 

第26位:神姫流兵(しんきりゅうへい)

戸国際大学、路獨協大学、通科学大学、庫大学

 

関西の底辺私立大学を集めた大学群です。

 

このレベルにいる学生はそもそも学歴フィルターという概念を知らない可能性もあります。

 

第26位:中東和平成立(ちゅうとうわへいせいりつ)

央学院大学、京国際大学、光大学、平成国際大学、正大学

 

関東圏の最下層大学群です。

 

これより下のレベルは大学群と名付けるまでもないFラン大学が並ぶことになります。

 

Fラン生でも内定が狙える就活支援サービスとは?

当サイトの管理人は独自の調査ルートで有名企業の人事担当者と定期的に会話しています。

 

その結果、

 

「学歴フィルター」は現在でも明確に存在し、Fラン生は通常のルートでは面接にすらたどり着けない

 

可能性があることがわかりました。

 

Fラン生はあきらめるしかないのか?

 

答えは「否」です。

 

当サイトが数多くの就活支援サービスを調査した結果、最も効果があると判断したサービス、それが

 

キャリセン就活エージェント

 

です。

 

就活生は基本的に孤独です。

 

もちろん友人と一緒に就活に臨むのは貴重な経験ではありますが、

 

「自己流で自己分析してるけど、本当にできているのか?」

「自分が向いている仕事ってそもそも何なの?」

「ガクチカってどう書いても嘘っぽくなるんだけど」

「ESってこんな感じでいいの?」

 

就活を真面目にすればするほど、

 

こんな悩みは絶対出てくると思います。

 

キャリセン就活エージェントでは、

 

専任のキャリアアドバイザーが個別面談を通して、

 

希望や適性に合った企業紹介や選考アドバイスを実施してくれます。

 

このサービスを利用した学生の内定獲得率はなんと5.4倍

 

当サイトの管理人は数多くの就活支援サービスを調べてきましたが、

 

当サービスは協賛してくれている企業からの運営費で運営されており、

 

学生が完全無料で利用できることも特徴的です。

 

面談は無料で実施できるので、

 

就活で悩んでいる人はチェックしてみてくださいね。

無料オンライン面談をチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次