偏差値が低い国立大学の就活生は学歴フィルターに引っかかる!注意点を解説します。

国立_学歴フィルター

Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。

 

地方国立はいわゆる学歴フィルターに引っかかりますか?また、地方国立の大学院に進んだ場合はどうなりますか?

知恵袋

 

ひとえに「地方国立大学」といっても数が多く、偏差値もばらつきがあるため一概には言えませんが、

 

国公立大学においても学歴フィルターは存在しています。

 

実際、twitterなどのSNS上では「地方国立なのに足切りされた!」「会社説明会がいつも満席だった」といった声が数多く見られ、国立大学生であっても学歴フィルターに引っかかっている状況がわかります。

 

実際、国立大学生に対してどの程度の学歴フィルターが存在しているのでしょうか?

 

調査してみました。

 

 

結果、国立大学でも学歴フィルターは存在します。

 

詳しく見ていきましょう。

 

目次

国公立大学を学歴でグルーピングしてみた

大学を偏差値によってグルーピングしているサイトは数多くありますが、国公立に特化してグルーピングしているケースはあまり見かけない気がするので、作ってみました。

 

作成においては大手予備校が発表している偏差値情報に加え、各大学の専門性や、大手企業への採用人数等の情報を反映しています。

 

もちろん学部によって偏差値は異なるため、文系/理系で分けたり学部で分けないと正確なランキングは作成できないのですが、今回はあくまでも参考値としてご覧ください。

 

上位から順に並べています。

 

<国公立大学の学歴ランキング>

  1. 東大・京大・一橋・東工大
  2. 地方旧帝大
  3. 筑横千(筑波大学、横浜国立大学、千葉大学)
  4. 電農名繊(電気通信大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学)
  5. 金岡千広(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)
  6. 5S  (埼玉大学、新潟大学、静岡大学、信州大学、滋賀大学)
  7. STARS(佐賀大学、鳥取大学、秋田大学、琉球大学、島根大学)
  8. 上記以外

 

上記の通り、国公立大学はおおまかに分けて8つのレベルにグルーピングできます。

 

実際に企業が学歴フィルターを使う場合、ここまで細かく分類することは少ないかもしれませんが、

 

自分の大学がどこに位置するかを確認するためには使えると思います。

 

国公立大学の学歴フィルターの実情とは

企業の採用活動においてはどの程度学歴フィルターが使われているのでしょうか。

 

1次選考時

当サイトが金融系某社の人事担当者にヒアリングしたところ、学歴フィルターを使うのは1次選考で、エントリーシートの選考時に使われるとのことでした。

 

具体的には、各エントリーシートに書かれている大学名から「旧帝大」「早慶」「MARCH」「日東駒専」のように分類し、その他の情報(体育会系所属の有無や性格テストなど)を総合的に考慮して学生を選抜しています。

 

つまり、選考時において明らかに学歴フィルターが使われています

 

一方、国立大学に限って言えばそこまで細かく分類はされていません。

 

① 東大・京大・一橋・東工大」「② 地方旧帝大」「③ それ以外」のようなざっくりとした分類でフィルタリングすることが多いため、筑横千以下レベルの学生であればあまり気にする必要はなさそうです。

 

また、医療機器メーカーの別の人事担当者に話を聞いたところ、その企業では東工大などの技術系の大学や、国立大学の薬学部や理学部(化学専攻)といった専門性を持った学生を優先的に選んでいる、とのことでした。

 

企業によって「どんな学生を欲しがっているか」は異なるため、企業研究する際にはその観点で調べてみることをおすすめします。

 

インターンシップ時

昨今ではインターンシップによる採用活動が盛んになっていますが、インターンにおける選考でも学歴フィルターが使用されています。

 

上記の人事担当者の情報によると、多数の学生からの申し込みがあってインターン生を抽選で決める際、国立も含めた偏差値上位校を優先的に選んでいるとのこと。

 

人気企業には大量の学生が殺到するため、学歴で足切りせざるを得ない状況がうかがえます。

 

国立の大学院で学歴ロンダリングした場合、学歴フィルターにかからなくなるのか

学歴ロンダリング」とは、出身大学の学部を卒業後、より高いレベルの大学院に進学し、

 

最終学歴の見た目を良くすることを指した言葉です。

 

極端な話、Fラン大学を卒業後に東京大学の大学院に進学すれば、最終学歴は「東大院卒」となります

 

このような場合、果たして就活の選考時に学歴フィルターに引っかかるのでしょうか?

 

こちらに関しては、難関大学からの内定者が多い某ITコンサルティング会社の人事担当者にヒアリングしました。

 

その結果は下記の通りです。

 

あくまでも最終学歴で選抜するため、学歴フィルターには引っかからなくなる

・一方、学生の適性や能力は面接でしっかり判断するため、結果的に能力の低い学生は落とされる

 

いくら学歴ロンダリングによって1次選考をクリアしたとしても、結局採用過程で中身をしっかり見て判断されるため、最終結果にあまり影響はなさそうですね。

 

いずれにしても、学歴フィルターにかかる国立大学はかなりの難関大学に限定されるため、

 

多くの就活生にとっては、あまり深く考えずに多くの企業にエントリーすることが内定への近道、と言えそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次